定期テストで赤点を取る人の化学の学習法/化学が得意な人の学習法

アイキャッチ画像

本日もアテナイのブログをお読みくださり、ありがとうございます。本日は、化学の内容の2回目になります。

さて、一口に大学受験と言っても、特に医学部入試の場合、偏差値が近い大学でも頻出分野や出題形式が大きく異なります。これらを意識して普段の勉強を進め過去問を解いていくことが重要です。過去問を解く際には、時間配分や、問題を解いていく順序など、すべて本番を意識して、本番だと思って解いて実践力を高めていきましょう。

では、本題に入っていきますね。

Q.定期テストで赤点を取る人の化学の学習法とは、どんなものなのでしょうか。

A. 本人は色々な要素や暗記項目がこんがらがって原因が分かっていないかもしれませんが、これまでの指導経験上、定期テストで赤点を取るだいたいの人は、「計算問題の意味が分からない」という人です。

化学の計算は種類が多いので、化学的な意味を考えて式を作るという訓練をどれだけ積んできたかが、直接的に成績に響きます。

また、化学は、数値計算が多いです。少数の掛け算・割り算を根気強く、要領よく、こなすことなので、どちらかというと、算数の計算能力に近いです。

そのため、「化学的な意味を考えて式を作る」という段階まで学習が進んでいない人や、算数的な数値計算が苦手でほったらかしている人は、赤点を取ります。

基礎的な内容を暗記するという第1ステップを超えたら、実際に問題を解きながら、実践形式で「化学的な意味を考えて式を作る」という訓練を積んでいくことが必要なのですね。単に教科書や参考書を読んで覚えるだけでなく、実際に問題を解いて手を動かすという事が必要という事ですね。また、算数的な数値計算が苦手な人は、ここで意を決して克服して計算力を上げるといいです。化学の勉強は、これまで計算が苦手だった人が、一気に計算力を高めるチャンスだとも言えます。

Q.化学が得意な人の学習法とは、どんなものなのでしょうか。

基本的な計算ができて、論理がつながっている人で、理由を突き詰めていく人だと言えます。

また、高校化学はいろんな点を寄せ集めている側面があるので、例外があることを受け止められる人だと言えます。

そして、基本的な計算ができるようになったうえで、「これは、どういう意味ですか」と追求してくる人です。

つまり、公式を見て「これは、どういう意味なのか」、「この化学現象はどういう意味があるのか」「その結果として、どのような解法になるのか」を常々考えている人ということになります。そのような思考回路を手に入れられれば、状況が全然違うように見える問題でも、どういう意味があるか捉えられるようになるし、どの公式を用いればいいか気づけるようになります。また、提示された状況と、今まで解いてきた問題の状況と、何が同じで、何が違うか、気づけるようになるのです。

数学・物理は公式、定義、定理で説明しやすいが、化学はそれだけでは説明しきれないので、柔軟な思考でその点を認められるといいですね。

以上、いかがでしたか。興味深い内容だったのではないかと思います。

次回は、「化学の点数は、なぜ上がらないのか?」「(化学の)公式を覚えただけでは解答に至らず躓(つまづ)いたときの対処法とは?」といったテーマでお送りします。これからどんどん面白くなってくるので、ご期待ください。引き続きご愛読くだされば幸いです。

化学専門塾アテナイ オンラインなら”化学を得意になる勉強法”が見つかる5つの理由

具体的なアテナイの説明をする前に、この記事を読んでいる難関大志望の学生さんにアテナイがおすすめの理由を説明します。

特徴1:物理・化学に特化している

理系難関大の受験には理系科目が必須になることが多く、中でも物理・化学を選択する受験生の割合が多いです。アテナイは、物理・化学に特化して指導しており、過去のデータや傾向に合わせたきめ細かな指導方法ができます。学習塾を検討していて、理系科目を得点源にしたい学生さんにとって最適な選択肢と言えます。

特徴2:マンツーマン指導

集団で授業を受けるタイプの学習塾とは異なり、アテナイはマンツーマンでの指導になります。マンツーマンであれば、生徒ひとりひとりの学習レベルや進み具合や目標に対して不足しているポイントを見つけて対応した指導をしやすく、合格に向けて着実なレベルアップを狙えます。

特徴3:口頭試問による指導

口頭試問による指導とは、講師と生徒の問答を通して指導する方法です。例えば、講師が「〜とはどういうことか」「〜についてどう考えるか」といった出題をし、生徒が問題に対する解答をその場で答えます。その際、「なぜそう言えるのか」「裏付けはあるのか」を適宜講師が確認するといった内容です。面接とは違い、その解答の内容が理路整然としているかという、「解答のプロセス」を重視します。論理的に思考し、それを相手に表現する能力が必要になるため、解答する内容に関しては「深い理解」が求められます。

特徴4:実績豊富なプロ講師による十人十色な授業

アテナイの指導者は、東京大学や九州大学をはじめとする高学歴の講師ばかりです。単に「教え方がうまい」というだけでなく、講師自身も受験の経験から受験生の具体的な悩みや克服方法を熟知していることで、より具体的な解決方法の提案ができる可能性が高まります。

「いきなり口頭試問なんて、レベルが高そう・・・」と思われる学生さんも多そうですが、アテナイでは、口頭試問に慣れていない学生さんでも安心して成績アップを目指せるよう、初めは簡単な問答から始めて、徐々にレベルアップしていきます。

学生さんの学力によって教科書の知識の確認から始まる学生もいれば、難関大学の入試を突破できる論理的な思考力を身に着けるための授業をしている学生もいます。

特徴5:オンラインによる指導

受験生にとって、時間はかなり貴重なものです。特に、現役合格を目指す学生さんにとっては、学校の授業時間外で学習塾での指導を受ける必要があります。そのために移動時間は最小限にしたいですよね。アテナイでは、オンラインにて指導を行なっているので、タブレットやPCを使って自宅から受講できるので、学習の時間効率が高まります。

1つでも当てはまったらアテナイが向いている学生さん!?

・物理・化学に苦手意識があり問題集を開くのも嫌な学生さん

・基礎はできるが、問題演習に対応できない学生さん

・入試レベルの問題で目標の点数が出せない学生さん

・化学・物理を大学入試の得点源にしたいと考えている学生さん

・絶対に志望校に一発合格したいと考えるモチベーションの高い学生さん

・大手予備校のテキストや問題集を予習・復習しても成績が上がらないと悩んでいる学生さん

上記の内容で1つでも当てはまったら、あなたはきっとアテナイに向いている学生さんです。まずは体験授業でアテナイの魅力を体験してませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です