これで間違いなし!おすすめ化学参考書5選

アイキャッチ画像

今日も、Atenaiメディアを読んでくださり、ありがとうございます。ライターのTakataです。

今日のテーマは、いつもの学術的な内容とは打って変わり、「おすすめの化学参考書」についてです。

困っている人が多いようなので、今回は私が実際に使った感想などを交えながら、たくさんの難関大合格者が選んだ化学の参考書を厳選して、5つ紹介します!

30日完成!センター試験対策 化学基礎

化学は「覚えた知識を用いながら、適切に与えられた条件で計算する」という科目です。何が言いたいのかというと、化学は半分は暗記科目なんですよね。理系科目ではありますが、どちらかというと地理とか歴史とかに似ているところがあると思います。 

何をそんな覚えなければいけないかというと、元素記号やイオン化傾向、酸化還元で出てくる半反応式など多岐に渡ります。でもいきなり全部覚えるのは無理だ!ってなってしまいますよね。そんなあなたは、まずは化学基礎の範囲だけしっかりとマスターしましょう。

そこでおすすめなのが、この「30日完成!センター試験対策 化学基礎」です。まずは何事においてもやっぱり基礎が大切です。学校の授業で習った範囲を、しっかりと復習し、マスターしていきましょう。

らくらくマスター 化学基礎・化学

化学基礎の知識が一通り揃ったと思った場合には、この問題集を用いて、本格的な化学の問題に少しずつ慣れていきましょう。はじめから読んでいって、わからない部分が出てきたら、参考書や教科書に戻って確認するというスタンスで勉強していけば、安定した実力が着いてくると思います。

化学基礎 一問一答、化学 一問一答

  

一問一答は東進が出している、世界史や日本史などではおなじみのシリーズで、実は化学基礎や化学にも存在しています。筆者である私も、受験生のときにはこの一問一答を使っていました。一問一答シリーズの良い点は、スキマ時間や通学の途中に手軽に化学の知識の復習ができることです。

化学は半分、暗記科目だ!と先ほど述べましたが、知識って一回覚えたと思っても、復習しないとすぐ忘れてしまうんですよね。せっかく勉強した化学の知識を、体に染み込ませるために、一問一答など手間のかからない方法で復習することはとても大切です。

ただ、この一問一答を使う上で注意してほしいことが、これだけで勉強しようとしないことです。知識の確認のため、復習のために使うにはとても良い一問一答ですが、化学は理系の科目であり、論理的に考える力も受験問題を解く上で必ず必要になってくるんですよね。

そういった論理力や、後から必要になってくる計算能力は、一問一答では身に付かない能力です。あくまで復習用として、おすすめの参考書です。

 セミナー化学基礎+化学

ここから少しレベルアップします。セミナー化学基礎+化学は、たくさんの学校で採用されており、学校で配られることも多い参考書です。受験で必要な知識を網羅しており、各分野ごとに、きれいにまとまったページと問題集がセットになって載っています。 

これ1冊を完璧にすれば、受験の化学で遅れをとることはないでしょう。しかし、それくらいたくさんの内容をふくんでいる問題集ゆえに、最初にこれで勉強しようとすると挫折してしまう人も出てくると思います。実際、私もこのセミナー化学基礎+化学が学校で配られ、やってみようと思って開きましたが何もわからず挫折した記憶があります。

ある程度化学の勉強になれた人が、抜けなく学びたいと思ったときには最適な参考書なので、見てみると良いと思います。

化学重要問題集

化学重要問題集は、受験で実際に出た問題の中で、よく出る問題や大切なエッセンスが詰まった問題を厳選して載せてある参考書です。私は結局、この1冊を完璧にしたことで、化学が得意科目となり、どんなテストでも化学で点を稼げるようになりました。

ただ、これまでに紹介した参考書の中で、最も難しい内容です。なんと言っても、受験問題(ほとんどが2次試験)を集めた問題集なので、生半可に知識が無い状態でやり始めても、解説されてもよくわからないと感じるくらいのものです。

ただし、極めればこれ以上に心強い化学の参考書は無いと私は考えています。問題もしっかりと厳選してあるため、受験で使う化学の知識を、必要十分なだけ学べます。化学に自信があるという方におすすめの参考書です。

さいごに

化学のおすすめ参考書を5つ紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

自分の実力に合った参考書を使い、着実にレベルアップしていきましょう!

 

物理化学専門塾アテナイ オンラインがおすすめな5つの理由

具体的なアテナイの説明をする前に、この記事を読んでいる難関大志望の学生さんにアテナイがおすすめの理由を説明します。

特徴1:物理・化学に特化している

理系難関大の受験には理系科目が必須になることが多く、中でも物理・化学を選択する受験生の割合が多いです。アテナイは、物理・化学に特化して指導しており、過去のデータや傾向に合わせたきめ細かな指導方法ができます。学習塾を検討していて、理系科目を得点源にしたい学生さんにとって最適な選択肢と言えます。

特徴2:マンツーマン指導

集団で授業を受けるタイプの学習塾とは異なり、アテナイはマンツーマンでの指導になります。マンツーマンであれば、生徒ひとりひとりの学習レベルや進み具合や目標に対して不足しているポイントを見つけて対応した指導をしやすく、合格に向けて着実なレベルアップを狙えます。

特徴3:口頭試問による指導

口頭試問による指導とは、講師と生徒の問答を通して指導する方法です。例えば、講師が「〜とはどういうことか」「〜についてどう考えるか」といった出題をし、生徒が問題に対する解答をその場で答えます。その際、「なぜそう言えるのか」「裏付けはあるのか」を適宜講師が確認するといった内容です。面接とは違い、その解答の内容が理路整然としているかという、「解答のプロセス」を重視します。論理的に思考し、それを相手に表現する能力が必要になるため、解答する内容に関しては「深い理解」が求められます。

特徴4:実績豊富なプロ講師による十人十色な授業

アテナイの指導者は、東京大学や九州大学をはじめとする高学歴の講師ばかりです。単に「教え方がうまい」というだけでなく、講師自身も受験の経験から受験生の具体的な悩みや克服方法を熟知していることで、より具体的な解決方法の提案ができる可能性が高まります。

「いきなり口頭試問なんて、レベルが高そう・・・」と思われる学生さんも多そうですが、アテナイでは、口頭試問に慣れていない学生さんでも安心して成績アップを目指せるよう、初めは簡単な問答から始めて、徐々にレベルアップしていきます。

学生さんの学力によって教科書の知識の確認から始まる学生もいれば、難関大学の入試を突破できる論理的な思考力を身に着けるための授業をしている学生もいます。

特徴5:オンラインによる指導

受験生にとって、時間はかなり貴重なものです。特に、現役合格を目指す学生さんにとっては、学校の授業時間外で学習塾での指導を受ける必要があります。そのために移動時間は最小限にしたいですよね。アテナイでは、オンラインにて指導を行なっているので、タブレットやPCを使って自宅から受講できるので、学習の時間効率が高まります。

 

1つでも当てはまったらアテナイが向いている学生さん!?

・物理・化学に苦手意識があり問題集を開くのも嫌な学生さん

・基礎はできるが、問題演習に対応できない学生さん

・入試レベルの問題で目標の点数が出せない学生さん

・化学・物理を大学入試の得点源にしたいと考えている学生さん

・絶対に志望校に一発合格したいと考えるモチベーションの高い学生さん

・大手予備校のテキストや問題集を予習・復習しても成績が上がらないと悩んでいる学生さん

上記の内容で1つでも当てはまったら、あなたはきっとアテナイに向いている学生さんです。まずは体験授業でアテナイの魅力を体験してませんか?

 

 

 

投稿者プロフィール

Takata
Takata
チェスと筋トレが趣味の国立医大生。
最近ゴルフもはじめました。物理や化学を中心に、受験生がつまづきやすいような項目について、わかりやすく解説していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です